
2月22日、全国的には「にゃん・にゃん・にゃん」で猫の日かもしれませんが、忍者の里・甲賀(こうか)では、「にん・にん・にん」で忍者の日なんです。
学校では忍者にちなんだ献立の給食がでてくるんです!
そんな2月22日に、ポケモンをデザインしたマンホールのふたが、甲賀市に3枚設置されたとニュースがありました。
ポケモンはゲッコウガ!
滋賀県では大津市(ギャラドス)に続いて、2例目になるようです。
早速、3カ所を巡ってきましたよ!にんにん!
1.【甲南町】甲南情報交流センター・忍の里プララ
プララの入り口の前にあります。すぐに見つけられます。
ここだけ、マンホールの縁取りに手裏剣が描かれています。

プララ敷地内に甲賀流リアル忍者館(無料)がありますので、立ち寄ってみてください。
また、近くに甲賀流忍術屋敷(有料)がありますので、是非こちらへも行ってみてください。歴史的価値のある古い屋敷で、いろいろな仕掛けがあり楽しいです。
また、手裏剣投げが体験できるので、是非チャレンジを。おじさんが優しく投げ方を伝授してくれます。スコッと的に刺さったときは気持ちいいですよ。

また、近くにある菓子長(かしちょう)に立ち寄って甘いものでもどうですか?
餡と皮が別になった「甲賀流最中」が美味しいです。食べる前に自分で皮の中に餡を挟むので、皮がサクサクです。
贈答用の菓子ですが、バラ売りもありますので、ご安心を。

2.【甲賀町】鹿深(かふか)夢の森
駐車場が数カ所ありますが、信号近くの駐車場に停めてください。
広大な芝生と遊具などがあります。天気の良い日であればレジャーシートを広げて弁当を食べたら気持ちいいですよ。
場所を知らなければ探し回ることになるかもしれません。私は横を通り過ぎたのに気づかず、散々探し回りました。
高いところから見まわすと、人が集まっている場所があったので、やっとわかりました。
さっき通ったときは、誰もいなかったのに。

3.【水口町】甲賀市水口スポーツの森
駐車場がたくさんありますが、ポケふたを見るのなら、第7駐車場に停めてください。
駐車場からスポーツの森に向かい、国道307号線の下をくぐればすぐに見つけられます。

ところで、ゲッコウガのコウガは甲賀なんでしょうね?
皆さん、ぜひポケふた巡りで、忍者の里・甲賀を楽しんでください!