築6年の我が家。当然、お風呂も6年使用しています。
最初のころは、シャワーから出るお湯が細かく優しく体に当たっていたのですが、最近は、シャワーのお湯が乱雑に体に当たってくるような感じがします。まるで妻の今昔と一緒・・・なんて、うそうそ!妻は今でも優しいですよ。
シャワーヘッドを交換しようかと思いましたが、ネット情報によると掃除でなんとかなりそうです。よし、やってみよう。
クエン酸を溶かした水に1時間漬ける
クエン酸がいいらしいです。なかったらお酢でも。酸で汚れを溶かすんでしょうね。化学の力ですね。
台所の引き出しの中にクエン酸がありました。
洗面器にクエン酸を大さじ2杯(目分量)入れ、水を8割ほど入れました。
そこにシャワーヘッドを漬けて、1時間放置しました。
どれだけ効果があるのか分かりませんが、黒いゴミが何個か沈んでいたので、少しは汚れが取れたみたいです。
つまようじで刺す
シャワーを流してみましたが、あまり改善されていません。
ここからは汚れに対して物理的に対処します。
水を出しながら、水流が弱い穴に、ブスリとつまようじを差し込みます。
おおっ!水が出ていなかった穴から再び水が放出された!これはクエン酸で汚れが取れやすくなっていたからなのか?そういうことにしておきましょう。
ブスリ、またブスリを穴をつついていきます。
1度でダメな穴は、2度ブスリ。
そうしていると、だいたい水が出てくるようになりました。
クエン酸の化学の力と、つまようじの物理の力の、Wパワーで解決したようです。
![]() |
![]() |
掃除前 | 掃除後 |
どうですか?写真じゃ分かりにくいかな?
掃除前は外周りに近い穴から太い水が飛び出していますが、掃除後はほぼ満遍なく水が飛び出ているのが分かるのではないでしょうか?
もう少し丁寧に掃除すれば、新品同様に復活するかもしれませんが、体への水のあたりは優しくなったから、OK!快適!
お風呂って良いですねー!