投資はタイミングではありません。長く保有することです。
と、言いつつ、昨年(2020年)の7~8月に余剰資金をVTIに投入したのは、良いタイミングでした。

改めて、あの時期に良い本とサイトに出会えて幸運だったと思います。

書籍(不確実性超入門)とサイト(普通の人が資産運用で99点をとる方法とその考え方)に衝撃を受け投資方針を変更!最近読んだ、本(最強の教養 不確実性超入門 )とサイト(普通の人が資産運用で99点をとる方法とその考え方)に衝撃を受け、投資方針を変更し...
感謝申し上げます。
かなりの含み益が出ていますが、あまり喜んではいけないと思っています。
あくまでも含み益ですので。
ここからマイナスまで沈むことも想定しないといけない、と思っています(あまり思ってないけど)。
以前の自分であれば、こう思ったかもしれません。
しろくま
十分上がったから、下がる前に一部利益確定しよう!利食い千人力!
でも、今の自分は売りません。
10年~20年後まで、老後資金として保有し続ける予定です。
株式市場はまだまだ上がると思います。

拡大を続けるアメリカマーケットを利用して資産を形成する
アメリカの株価が好調です。
コロナショック後、相次ぐ経済政策で株価はV字回復し、その後は順調に上昇トレンドを描いています。...
これまで休日には、良い銘柄はないかと会社四季報やヤフーファイナンスを読んだり、有料情報を買ったりしていました。
タイミングを図るため、チャートを何度も確かめました。
全て無駄でした。
マーケットのプロたちに勝てるわけがないのです。
それよりも、市場が拡大することにより発生する利益から、ほんの少しの分け前をいただくほうが簡単です。
私はこれからも長期保有し続けます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク