お金

書籍(不確実性超入門)とサイト(普通の人が資産運用で99点をとる方法とその考え方)に衝撃を受け投資方針を変更!

最近読んだ、本(最強の教養 不確実性超入門 )とサイト(普通の人が資産運用で99点をとる方法とその考え方)に衝撃を受け、投資方針を変更しました。

本はアマゾンから届いた日に、一気に読んでしまいました。

以下のサイトは、Googleのソフトウェアエンジニア伊藤隼人さんの作られたページです。

ソフトウェアエンジニア、と聞くと投資と無縁な印象を持ってしまうのですが、だからこそ、こんな感じで書けるんですかね。

この本とサイトとの出会いは、衝撃でした。

私がこれまでやってきた投資・投機は、無駄に損失を出すために、行動した結果だったのかもしれません。

株式取引を始めた20代にこの本とサイトを読むことができたならば、資産を大きく膨らませることができていたかもしれません。

余剰資金は積み立て投資せず、7-8月に投資を完了させる予定です。

(追記)実際に購入したあとの1年後は以下の記事で・・・

投資は価格差をタイミングで取るのではなく市場経済の拡大で儲けましょう投資はタイミングではありません。長く保有することです。 と、言いつつ、昨年(2020年)の7~8月に余剰資金をVTIに投入したのは...

以下、学んだことです。

1)株価はランダムに推移し、経済学者でも将来の価格は予想はできない。
株価を予想しようとして様々なニュース、データを分析するのは、時間のムダと考える。

実際にランダム関数で作成したチャートを作ってみると、ナルホドと思いました。

ランダムでチャートを作成すればそれっぽく見えるのか? 「不確実性超入門」を読み、マーケットはランダムに動くため予測は不可能、ということを学びました。 本の中に、コンピューターで...

2)予想が当たる人、投資が成功する人は、確率を考えると一定数の人が存在することになるが、その人は投資の腕前が素晴らしいわけではなく、たまたま成功しているだけと考えたほうが良い。

3)投資はタイミングを計るべきではない。予想できないのだから。長期間運用することが大事。暴落を待たずに今すぐ投資。

4)どこまでリスクが許容できるかにより、投資に回す資金を決定する。

5)投資先は米国株、または世界株のインデックスで十分。個別株、債券、コモディティ等への分散は必要ない。

この世界は不確実なので確率で考え、ひとつひとつの事象ではなく、長期で考える必要があることを教えてくれた。ちまたにでまわる、株式取引で勝つ方法に惑わされてはいけない。