正月用に買ったお餅は余っていませんか?
ご飯は毎日食べられますが、お餅は飽きてしまいますよね?
なんででしょうね?
そんなお餅を、洋風にアレンジして使いきる方法をご紹介します。
余ったお餅でなくて、このレシピ用に買ってきてもいいですよ。
実はこのレシピは数十年前にテレビで見た上沼恵美子さんが紹介していたレシピを参考にしています。
ホットプレートで作るので、食べている間も冷めにくく、子供にも大人気のレシピです。
材料の準備
材料(4人分)
・もち 200~300g
・じゃがいも 大1個
・ピザソース
・とろけるチーズ
・お好きな具材
もちは包丁やスライサーを使って薄くスライスします。
しゃぶしゃぶ用のお餅でも良いですよ。
でも、しゃぶしゃぶ用のお餅はちょっと割高になるので、普通のお餅を薄くすれば良いです。
小さく粉々になっても大丈夫!
じゃがいもも薄くスライスしておきます。
ピザソースは市販のものでも良いですが、簡単に作れますので是非チャレンジを!
玉ねぎ1個をみじん切りにしてオリーブ油で炒め、カットトマト缶を1缶入れて水分が少なくなるまで煮詰めます。
コンソメや塩コショウで味付けすれば完成です。
ホットプレートで焼く
温めたホットプレートに油を引き、スライスしたじゃがいもを敷き詰めます。
その上にお餅を並べていきます。
どちらもできるだけスキマがないようにしましょう。
その上からピザソースを載せます。
そして好きな具材をトッピング。
今回は、ピーマン、ゆでたブロッコリー、ベーコンを載せました。
ゆで卵やマッシュルームなどをプラスしても良かったかな?
最後にチーズを好きなだけ載せます。
写真のチーズは少なかったので、さらにこの後、隅々までチーズを追加しました!

ホットプレートに蓋をしてしばし待ち、じゃがいもが、少し焦げるような香りがしてきたら完成です。
5~10分ほどかな?

さぁ、アツアツの内に召し上がれ!
じゃがいもを下に敷くのがポイントで、じゃがいもとお餅とチーズがよく合います。
ピーマン嫌いの子供達も、この食べ方なら食べてくれます。
もっと野菜を載せればよかったかな。
家族4人で、あっという間に無くなりました。
ごちそうさまでした!
